「エレベーター三方枠」の上部の壁デザインについての配慮

天井高が高い場所では特に、エレベーターの三方枠の上部のデザインは、壁仕上げに、少し変化をつけた方が良いと思います。天井高さが、高ければ高いほど、無機質な空間になりがちな為、見た目に変化をつけ(仕上げ方法を変える、色を変える等)、照明で照らすのをお勧めします。

◆目次

  • 気づき
  • 良い事例1(パネル一体仕上げ)
  • 良い事例2(クロス貼り)
  • 良い事例3(石貼り)
  • まとめ

◆気づき

中期模以上の商業施設、ホテル、事務所等は配慮されていることが多いけど、小規模の商業施設や事務所、物流施設は配慮されていないことが多いと思う。

◆良い事例1(パネル一体仕上げ)

下記の事例のように、3方枠を天井まで伸ばし、一体のデザインにする方法。

◆良い事例2(クロス貼り)

下記の事例のように、3方枠上部が「間延びする空間」である為、仕上げに変化をつける方法。クロスの色を変え、貼り分けている事例です。

◆良い事例3(石貼り)

下記の写真は、石を貼っている壁で、石の表面処理方法を変えたものを、3方枠上部に設置している事例です。同じ石貼りですが、表面処理の方法が違うため、変化が付き、間延びした雰囲気にはなっていないですね。

◆まとめ

エレベーターの三方枠の上部が間延びしていないか確認し、クロスの仕上げを変えるだけでも変化が付き、違和感がなくなると思います。事業予算があれば、拘りのデザインが可能ですが、コストをかけすぎず、ちょっとした工夫を取り入れることが必要だと、考えました。

<勘所>
エレベーター三方枠の上部もデザインする。方法は下記3つ。

①3方枠と「一体のパネル」仕上げとする

②壁仕上げの「色」を変える

③壁仕上げの、「表面処理」方法を変える

以上です。また投稿します。

KC

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です