「屋外コンセント」のデザインと選び方について

最近は、屋外コンセントのラインナップが増えてきたように思います。昔は、選択の余地がなく、アイボリー色(クリーム色系)の製品一択だったかと思います。屋外コンセントを選ぶ際のポイントについて、今回は、屋外コンセントの種類「防雨コンセント(鍵無し)」と「防滴カバー(鍵有り)」の「デザイン」比較について、纏めます。

◆目次

  • 気づき(防雨コンセントのデザイン)
  • 比較表(防雨コンセントのデザイン)
  • 気づき(鍵付きカバーのデザイン)
  • 比較表(鍵付きカバーのデザイン)
  • 補足)屋外コンセントの防水性能について
  • まとめ(勘所)

◆気づき(防雨コンセントのデザイン)

下記の写真は、戸建て住宅の外壁面に、最も一般的な「屋外コンセント」を設置している写真です。外壁のデザインに配慮して、木目調のサイディングボードを選定していると思うのですが、アイボリー色のコンセントを設置することにより、少し残念な印象を受けてしまいます。

ちなみに下記の写真は、先ほどのアイボリー色の屋外コンセントを、意匠に配慮された屋外コンセントに変更した写真です。大した金額ではない(およそ「¥1,000/個」の違い)為、ここは、必ず意匠配慮を行うべき箇所だと考えます。

次項で、各社の製品比較を表にまとめましたので、ご覧ください。

◆比較表(防雨コンセントのデザイン)

下記の比較表は、屋外コンセントの主要メーカー(パナ、東芝)の製品比較です。コンセント用のカバーがついている為、雨の日でも使用可能となっているのが特徴です。比較表を見ると、屋外コンセントのデザイン配慮のシリーズは、ともにラインナップとして用意されていますが、選択できる「色の種類」が、「4色」と「1色」と違いがあります。メーカーを選定する際は、気を付けて頂ければと思います。

No. 1234
会社パナパナ東芝東芝
画像
※引用
クリームシルバー
ブロンズ
白、黒
ホワイト
ベージュ
ブラウン
シルバー
型番WK4105WK4602SKDC1092EDC1102E
仕様
サイズ
IPX3
W93
×H121
×D63.5
IPX3
W87
×H126
×D67
IPX3
W93
×H121
×D63.5
IPX3
W87
×H126
×D66.5
雨の日使用可使用可使用可使用可
定価¥1,650¥2,200¥1,800¥2,200
表:防雨コンセント

※引用元

パナソニックホームぺージ
屋外用防水コンセント | 屋外用配線器具 | Panasonic

東芝ライテックホームページ

接地防水コンセント | 配線器具・ライティングレール®(ライティングダクト) | 商品紹介 | 東芝ライテック(株) (tlt.co.jp)

◆気づき

下記の写真は、賃貸マンションのエントランス横の設備スペースの壁面に、屋外コンセント(防滴プレート鍵付き)が設置されている写真です。道路に面している場所の為、黒いタイル貼りの壁である為、アルミルーバーや建具、ベントキャップは黒色に塗らていますが、コンセントは「シルバー色」となっている写真です。エントランス付近は、色合わせ必須の場所の為、こういったことが起こらないよう、各社の製品のラインナップは把握しておくことが必要だと思います。

ちなみに下記の写真は、色合わせを行えている、好事例となります。普段使用しないもの(掃除用コンセント)等は、存在感を消してあげることが重要だと思います。

次項で、「鍵付きコンセントプレート・カバー」について、各社のラインナップをまとめさせていただきます。無人管理の共用部で、「盗電対策」として、鍵付きのカバーを採用することが多いと思います。その為、「鍵付き」に限定して紹介します。

◆比較表(鍵付きカバーのデザイン)

下記の比較表は、主要各社の「コンセントカバー(鍵付き)」の一覧です。屋外のコンセントと言えば、パナソニック社製が有名ですが、TERADA(旧:寺田電機製作所)もお勧めです。今回は、この2社の一覧表を作成しました。今回驚いたのですが、TERADAより、「IPX5」の防水性能のコンセントも販売されているのがわかるかと思います。

No. 参考12345
会社パナパナパナ寺田寺田寺田
画像
※引用
シルバー
シルバー
ブロンズ
白、黒
シルバー
ブロンズ
白、黒
ホワイト
グレー
ホワイト
ブラウン
シルバー
ブラック
型番WTF
7873K
WK
4702S
WTF
7983S
RDS
30000W
RDS
20000W
RDC
50000SL
防水
材質
サイズ
IPX3
金属
W75
×H132
×D36
IPX3
樹脂
W87
×H190
×D78
IPX4
樹脂
W75
×H132
×D17.5
IPX4
樹脂
W73.2
×H142.1
×D22.5
IPX3
樹脂
W70
×H155
×D60
IPX5
アルミ
W73
×H157
×D19.2
雨の日(物によっては)
使用可
使用可使用不可使用不可使用可使用不可
定価¥2,250¥6,800
(コンセント付き)
¥3,200¥1,800¥3,580オープン
表:屋外プレート(コンセントカバー)

※引用元

パナソニックホームぺージ
ワイド21 屋側プレート | 商品ラインアップ | コスモシリーズワイド21 | スイッチ・コンセント(配線器具) | Panasonic

TERADA(旧寺田電機製作所)ホームページ

セキュリティーカバー | ページ 2 | 株式会社TERADA (terada-ele.co.jp)

なお、No.5の製品を使用する際は、気を付けないといけない点がありますので、下記のブログにて、その注意点を紹介しています。

引用:建築の勘所ブログより

「屋外コンセント」を外壁に設置する際に気を付けること – 建築の勘所ブログ (kc03.blog)

◆補足)屋外コンセントの防水性能について

上記の「比較表(鍵付きカバーのデザイン)」において、防水・防滴性能を示す、IPXについて記載をしています。IPX「3」より「4」の方が防水性能が高いことを示しています。清掃程度の使用を想定しているコンセントの場合は、下記の写真(ホテルの大浴場内の清掃用コンセントのカバー)のように「IPX4」を選定するのを推奨します。

引用:蓄電池コンシェルジュホームページより

「IPX(防水性能)」に関する記載は、下記リンク先が参考になります。
蓄電池の防水性能を表すIPXとは?IPX4以上なら雨が振っても屋外で安心して使える! (batteryconcier.com)

◆まとめ(勘所)

今回は、屋外コンセントの意匠性について纏めました。屋外コンセントの「勘所」は、下記のとおりです。

<勘所>
・屋外コンセントは、外壁の色に合わせ「色合わせ」を行う。
・各メーカーの製品のラインナップを把握する。
・「防雨(雨の日でも使用可能)型」と「防滴(雨の日は使用不可)型」があることを理解する。
・普段使用しない清掃用コンセントは、防水性能が高い「IPX4」を選定することを推奨。

本投稿が、皆様のお役に立てればと思います。

以上、また投稿します。

KC

“「屋外コンセント」のデザインと選び方について” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です