◆記事一覧(意匠への配慮)
建物をより良くする為に、抑えておくべきポイントを、「勘所」として纏めました。
意匠デザインを考える上で、ご参考にして頂ければと思います。
- 「天カセのパネル」の種類とデザイン配慮について
投稿者: kc03
空調用の「室内機」と言えば、ご家庭にもある「ルームエアコン」が一般的かと思いますが、施設においては、ビルマル方式やパッケージ方式で採用される「天井カセット(通称:天カセ)」タイプが一般的かと思います。 …
“「天カセのパネル」の種類とデザイン配慮について” の続きを読む
- 自火報と消火栓の「表示灯」の種類について
投稿者: kc03
今回は、自動火災報知設備(通称:自火報)や消火栓(屋内消火栓や屋外消火栓)に設置されている「表示灯」に焦点を当てて、意匠配慮事例を紹介します。表示灯と言えば、「三角錐の形(凸型)」のもの一択でしたが、 …
“自火報と消火栓の「表示灯」の種類について” の続きを読む
- 「屋外コンセント」を外壁に設置する際に気を付けること
投稿者: kc03
屋外コンセントを露出して設置する場合(ALC外壁、サンドイッチパネル外壁、押し出し形成セメント版外壁など)は、コンセントボックスが露出してきます。その際に、選定した屋外コンセントによっては違和感を生じ …
“「屋外コンセント」を外壁に設置する際に気を付けること” の続きを読む
- 「屋外コンセント」のデザインと選び方について
投稿者: kc03
最近は、屋外コンセントのラインナップが増えてきたように思います。昔は、選択の余地がなく、アイボリー色(クリーム色系)の製品一択だったかと思います。屋外コンセントを選ぶ際のポイントについて、今回は、屋外 …
“「屋外コンセント」のデザインと選び方について” の続きを読む
- 「非常照明器具」の意匠配慮について
投稿者: kc03
非常照明器具の存在感を小さくしたいと思ったことはありませんか?近年、LED技術の発展により、一般照明器具(ベースライト、ダウンライト、ブラケットライトにスポットライト等)だけではなく、5~6年前から「 …
“「非常照明器具」の意匠配慮について” の続きを読む
- 非常用放送の「スピーカー」のデザイン配慮について
投稿者: kc03
非常用放送設備が必要となる建物は、消防法で定める収容人員(建物用途によって異なる)によって決まります。例えば、ホテルや商業施設の場合、300人以上となったら、設置が義務となります。建物の意匠性に配慮す …
“非常用放送の「スピーカー」のデザイン配慮について” の続きを読む
- 「天井点検口」の種類と意匠配慮について
投稿者: kc03
建築の天井面には、複数の機器(照明器具、空調機、防災設備など)が設置されます。また、天井の中には、複数の配管やダクトが通っており、機器や配管ダクト類の点検の為の「点検口」が天井に設置されます。天井点検 …
“「天井点検口」の種類と意匠配慮について” の続きを読む
- 「自動販売機」の意匠性の配慮について
投稿者: kc03
建物が出来上がったら、家具や備品を設置し、建物の使い勝手や利便性の向上を行い、運営・営業できるようにすると思います。ただ、建物のデザインに配慮し、拘りをもって完成した建物でも、その後の家具や備品類まで …
“「自動販売機」の意匠性の配慮について” の続きを読む
- 「量水器BOX(水道メーター)」の蓋の色の配慮について
投稿者: kc03
建物の道路境界の箇所に、水道メーターを入れる為の「水色の量水器ボックス」を見かけることがあると思います。量水器ボックスが、建物の正面側に設置されていなければ、目につかない為問題ないと思いますが、エント …
“「量水器BOX(水道メーター)」の蓋の色の配慮について” の続きを読む
- マンション廊下の「消火器」設置方法の配慮について
投稿者: kc03
屋外・屋内問わず、廊下のあるマンションにて、消防法上、「消火器」が1台以上は設置されていると思います。マンションの廊下では、度々、消火器が露出で設置されているのを目にします。設計段階で、消火器の位置ま …
“マンション廊下の「消火器」設置方法の配慮について” の続きを読む
- 「化粧蓋」とするときに気を付けること
投稿者: kc03
外構の「マンホールの蓋」を選ぶ際、意匠に配慮する時は、必ず「化粧蓋」という商品を選定していると思います。しかし、せっかく意匠に配慮して選んだ「蓋」でも逆に、悪目立ちしているケースが良くある為、本日は、 …
“「化粧蓋」とするときに気を付けること” の続きを読む
- 「雨樋(特に竪樋)」の上手な隠し方について
投稿者: kc03
雨樋(あまどい)は、屋根やバルコニーに落ちた雨水を受け、上部(屋根やバルコニー)から地中まで竪樋(たてどい)という配管で導き、公共の道路の下(地中)に埋まっている雨水管や下水管へ雨水管を接続します。主 …
“「雨樋(特に竪樋)」の上手な隠し方について” の続きを読む
- 天井の「制気口」の上手な隠し方
投稿者: kc03
制気口は、換気の為の給排気用、または天井隠ぺい型の空調機の為の、給気または還気用に設置します。天井には余計なものを設置しない方が、カッコいいに決まってます。しかし、必要な設備を、いかに上手に隠すかの事 …
“天井の「制気口」の上手な隠し方” の続きを読む
- 折り上げ天井部に「制気口」を設置するのは避ける
投稿者: kc03
少しでも広い空間を演出しようと、また、デザインに変化を与えようと、折り上げ天井を採用することが多いと思います。そして折り上げ天井の立ち上がり部には、空調用の制気口(吹き出し口または、吸い込み口)を設け …
“折り上げ天井部に「制気口」を設置するのは避ける” の続きを読む
- 「屋内消火栓」の意匠配慮の仕方について
投稿者: kc03
屋内消火栓は、ある一定の規模以上の建物になると、消防法上、設置を義務づけられています。しかし、消火栓であっても、意匠に配慮しないと、大変なことになってしまいます。そこで、今回は、屋内消火栓の意匠性の配 …
“「屋内消火栓」の意匠配慮の仕方について” の続きを読む
- 「タイルカーペット」の選定で気をつけたいこと
投稿者: kc03
タイルカーペットは、色々なデザインがあると思います。その中で、気を付けた方が良い事を紹介いたします。 ◆目次 ◆気づき 廊下に敷かれたタイルカーペットのデザインが、ストライプのラインが入ったものを組み …
“「タイルカーペット」の選定で気をつけたいこと” の続きを読む
- 階数表示等の「サイン用の照明」を当て方の配慮について
投稿者: kc03
天井プロット図で、ダウンライトの配置を検討している際、ダウンライトを綺麗に並べようと思うが為、ダウンライトが均等となる間隔や、ラインを揃える事ばかり考えがちですが、サインの位置には、サインを照らす用の …
“階数表示等の「サイン用の照明」を当て方の配慮について” の続きを読む
- 「潅水ホース」を設置する際の配慮について
投稿者: kc03
花壇や植栽帯に、潅水設備を設ける場合は、潅水ホースを設置する必要があります。しかし、意匠に配慮して植栽を設けているのにも関わらず、ホースが表面に出てくるとあまり良い印象は受けない為、土の中に埋めること …
“「潅水ホース」を設置する際の配慮について” の続きを読む
- 「エレベーター三方枠」の上部の壁デザインについての配慮
投稿者: kc03
天井高が高い場所では特に、エレベーターの三方枠の上部のデザインは、壁仕上げに、少し変化をつけた方が良いと思います。天井高さが、高ければ高いほど、無機質な空間になりがちな為、見た目に変化をつけ(仕上げ方 …
“「エレベーター三方枠」の上部の壁デザインについての配慮” の続きを読む
- 「ユニットバスの床仕上げ」の配慮について
投稿者: kc03
ホテルのユニットバスでは、非日常を演出するため、洗面所のタイル(ビニルタイルや磁器質タイル)と連続した、「FRPタイル貼り」とするのが良いと思います。以下で、事例と共に紹介します。 ◆目次 ◆気づき …
“「ユニットバスの床仕上げ」の配慮について” の続きを読む